|
SAS(Special Air Service) / イギリス陸軍特殊空挺部隊 |
近代特殊部隊の祖と云われるイギリス陸軍所属の特殊作戦部隊。正式名称は第22SAS連隊。
始まりとなったのは第二次大戦中の北アフリカ戦線で行われた特殊任務であり、当時、ロンメル将軍
率いるドイツ軍の猛攻に劣勢だったイギリス軍は、敵の進撃を遅らせようと少数の精鋭兵士を敵陣深く進入
させ敵を攪乱させる手に出た。これが一定の効果を示した事でイギリス軍は少数精鋭の兵による攪乱作戦
の有効性を見出し戦後になって専門のチームを結成する。これがSASである。
当時のSASは一般のイギリス兵と装備面での違いはなく、時には自らの体一つで敵部隊の戦闘機を一機
ずつ破壊するという作戦を地道に遂行していった。また、SASは創設当初は白いベレー帽を着用していた
が、仲間の部隊から失笑を買い茶色のベレーに変更したこともある。
そんなSASの性質が変わってゆくのは1960年代のこと。
独立問題でテロが続く北アイルランドにイギリスはSASの派遣を決定。SASは北アイルランドのテロ組織
(IRA)を「抑制」するのではなく「鎮圧」する方針を取り、テロリストを片っ端から射殺した。それはIRAとSASに
よる血みどろの報復合戦の引き金となった。幸か不幸かその抗争で多大な犠牲を払いながらもSASは抗
テロ技術を実地で得、いつしか抗テロの第一人者組織として世界に知られる事となる。
なお、それとは別に本来の後方攪乱作戦も継続して行われており、1990年の湾岸戦争ではイラクの長
距離ミサイル破壊のためSASがイラク国内に派遣されている。
なお、カナダやオーストラリアなど元々は英国連邦に属していた国家にもSASは存在しており、各国家間
での人的交流も行われているという(これらの国々にあるSASは“SASR”という名前で存在し、装備や規模
その他全てにおいて本家のSASと互角である)。
必要なら要人警護任務をこなすこともあるようで、イラクを訪問したチャールズ皇太子の身辺警護に明らか
に一般的なイギリス兵とは異なる装備をした兵士の姿が確認されているが、一説によるとこの兵士が皇太子
護衛任務に就いているSASの隊員ではないかと言われている。
語学力にも長けているようで、第2言語として作戦対象国の言葉を習得し日常会話程度ならば無難に
行えるように語学教育もあるらしく、実際にスペイン語を話す隊員もいるようだ。ただ、難解言語が多いと
言われているアジア圏の言語取得者は少ないようだ。
尚、このSASをモデルにしたのがアメリカ政府が自国の誇りを賭けるだけの存在、そして完全な秘密戦闘
部隊としているのがかのデルタフォースである。
それ以外にもKSK(ドイツ陸軍特殊部隊)や香港警察の特殊部隊にも強い影響を与えたらしい。
陸上自衛隊が結成した特殊作戦群も当初、このSASの訓練方式を参考にしようとしたが、あまりに過酷で
あったせいか訓練の方式をデルタフォース式に転向したとかしていないとか。
SASの隊員となるには、陸軍の通常部隊に3年間以上所属していることが条件となる。その選抜基準は
世界一厳しく、毎年150人近くの受験者は、山岳部において3週間のテスト、ジャングルでのテストを経て
10人前後に絞られる。隊員となってからも、その能力を常に100%発揮するために日夜訓練が繰り返され
ている。 その内容は、パラシュート降下、潜水、山岳技術、ラペリング、CQB、格闘術、狙撃、通信、破壊
工作など多種多様である。 CQB訓練では、「キリング・ハウス」と呼ばれる演習施設で突入や移動射撃、
武器のメンテナンスなどを6週間かけて徹底的に叩き込まれる。その間、毎日一人当たり1200発から
1600発もの弾丸を消費する。
SAS隊員が装備する銃火器類は、次の通り。まず拳銃はFN ハイパワーまたはシグ/ザウエルP226を
持ち、ヒザに近い位置に取り付けたレッグホルスターに収める。バックアップ用はワルサーPPK。
ライフルはM16A2、M4等を使用。また、スナイパーライフルは、アキュラシー・インターナショナル社が
SAS用に開発したL96A1を装備。サブマシンガンは、H&K MP5、隠密作戦用にアタッシュケースに収納
可能なH&K MP5Kを使用している。 隊のモットーは『Who Dares Wins(勇気ある者が勝利する)』
|
S.A.S 武装 |
|
S.A.S 関係の映画 |
|
|
銃火器の画像解説文は、各銃器メーカーより転載しています。
転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。 |
|
| |