
|
全長(伸長時) |
重量 |
口径 |
総弾数 |
製造国 |
425(685)mm |
3650g |
9mmx19 |
30 |
イタリア |
|
イタリアのルイジ フランキ社開発の短機関銃。
1956年にまず試作モデルLF56が開発、翌年に耐久性を改善した量産モデルLF57が完成した。
プレス加工で製造されたレシーバーは携帯に便利なように薄く造られている。作動は当時主流のストレート
ブローバック、オープンボルト式だが、L型ボルトを採用することで全長も短縮しており、コントロールも良好。
シンプルながらも、1950年代としてはかなり斬新な設計だった。
イタリア陸軍は採用を見送ったものの、海軍の制式として数千挺が採用。海外にも輸出され、アメリカ向け
にはロングバレル、セミオートオンリーのスポーターモデルも輸出された。
スポーターモデルとは、直訳すれば『スポーツ用』、あるいは『競技用モデル』となる。 銃器は狩猟や
護身用などの実用品として側面も持つため、より広義な『コマーシャルモデル』という言葉が使われる
ケースも多いが、一般にメーカーが民生品として改造・仕様変更した軍用銃を民間で販売する際に用いる
名称である。
大成功とはいかなかったが、それでもアフリカ諸国などに1980年代後半まで輸出されていたようで、なか
なか息の長いモデルとなった。またその先進的な設計は、ドイツのワルサー MPLなどに影響を与えたと
言われている。
|
|
登場作品 |
使用者 |
備考 |
ゴースト オブ マーズ |
ジェームズ“デゾレーション”ウイリアムズメラニー バラード |
ラストで携帯,発砲無し
シルバーモデル,ストックレス |
プレデター2 |
ブードゥー団
(ジャマイカ系麻薬組織) |
スコルピオ襲撃時に使用 |
- |
- |
- |
|
銃火器の画像解説文は、各銃器メーカーより転載しています。
転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。 |
|
|