
|
モデル |
全長 |
重量 |
口径 |
装弾数 |
製造国 |
PK |
1070mm |
9.0kg |
7.62mmx54R |
100/250 |
ソビエト |
PKM |
8.4kg |
|
PKは「Pulemet Kalashnikova:カラシニコフ式機関銃」の略。その名の通りAK47の製作者として有名
なカラシニコフ技師が、1961年に設計したベルトリンク給弾式の軽機関銃である。
AK47やRPKの機関部を流用し信頼性および整備性は良好だが、使用弾薬にAK47とは共用性が無い、
第2次大戦期まで制式弾である7.62mmx54Rを採用している。そのため威力、射程こそ申し分ないが、旧
来のリム付き弾薬では給弾システムが複雑にならざるを得ず、コストや信頼性、発射速度などに制限を付け
てしまっている。
しかしその欠点を差し引いても総合性能の高い汎用機関銃として、ソビエトは元よりその衛星国である
ポーランド、ハンガリー、ブルガリアなどの旧ワルシャワ条約機構加盟国やコンゴ民主共和国、スリランカ
など多数)の主力機関銃として使用され、現在でもPKの後継として1970年頃に開発された、軽量モデルの
PKM(Pulemet Kalashnikova Modernized:現代版カラシニコフ式機関銃)が現役で使用されている。
|
|
登場作品 |
|
使用者 |
備考 |
デス・レース(2008年) |
映画 |
ザ・ドレッドノート砲手 |
PKM
後部に一挺搭載
ザ・ドレッドノート搭載型 |
トゥモロー・ワールド
|
− |
英国軍兵士 |
発砲無し |
ネバー・サレンダー
|
− |
アルカイダ構成員 |
- |
銃火器の画像解説文は、各銃器メーカーより転載しています。
転載に関しては、転載元の転載規約に従って行ってください。 |
|
|